パートナーさんプロフィール

- 仮名
-
Nさん
- 障がい種別
-
気分変調症
(うつ病) - 年齢
-
50代
- 性別
-
女性

お仕事に取り組まれているパートナーさんに聞きました!
GIF-TECH'sでのお仕事について
現在のお仕事について教えてください。
Youtube動画の編集(カット、字幕編集、素材編集)、サムネ作成などに携わっています。
お仕事のやりがいはどんなところにありますか?
たくさんの人の目に触れる成果物に自分が関われること、
新しい技術を習得して活用できることにやりがいを感じます。
お仕事を行うにあたり、努力していること、心がけていることを教えてください。
見直しやセルフチェックを重ねて正確、丁寧に作業をこなすこと、
わからないところをすぐスタッフに相談すること、
学んだ技術を使いこなせる様になることなどを心がけています。
ご自身のキャリアについて、今後の展望を教えてください。
年齢が高いので一般企業への就職は難しいかと思っていますが、
もっとスキルを身につけて、少しでも長くこの仕事を続けていけたらと思います。
なぜGIF-TECH'sに通っているのですか?
うつ病になってから精神科のデイケアに数年間通い、生活リズムを整えてきました。
デイケアでの各種のアクティビティを通じて、障がいのある自分でもできそうだと感じ、
少しずつでも働きたいという意欲が生まれてきました。
そうは言っても一般枠での就職などは難しそうだなと思っていた頃に、B型作業所という存在を知り、
その中でPCワーク・クリエイティブ分野に特化しているGIF-TECH’sの存在を知り、
すぐに見学の申し込みをしました。
GIF-TECH’sは自分のニーズにぴったりで、たくさんのスキルを学べて、工賃もいただけて、人との穏やかな関わりも持てることが生活にハリとうるおいを与えてくれています。
スタッフの皆さんもとても親切で、あと食事がとても美味しいので通所のモチベーションの一つになっています。
なぜPCワークを仕事にしようと思われたのですか?
PCは社会人なりたての頃から長く使っているのでもともと抵抗はありませんでした。
動画やクリエイティブには興味はありましたが、初期投資や学習、
経験が必要なので敷居が高いと思っていました。
持病の関係で直近でやっていたコールセンターの仕事などももう続けるのは無理だなと思っていたときに、GIF-TECH’sに出会って、動画編集などをゼロから学ばせてもらえる環境があることを知り、PCワークの中でもこれまでにやったことのないクリエイティブ分野の仕事をやってみたいと思いました。