パートナーさんプロフィール

- 仮名
-
Eさん
- 障がい種別
-
統合失調症
- 年齢
-
30代
- 性別
-
男性

お仕事に取り組まれているパートナーさんに聞きました!
GIF-TECH'sでのお仕事について
現在のお仕事について教えてください。
営業文書の送信・リスト収集
リストの表を使った「フォーム営業」を行なっております。
お仕事のやりがいはどんなところにありますか?
私にとって、やり甲斐は3つあります。
1つ目は、作業を進める中でリストが埋まっていくことです。
絵を描くときに、白いキャンバスが次第に色と形を帯び、完成に近づく感覚に似ています。
無形のものが時間と努力で形になり、目に見える成果が出る瞬間に達成感を得られます。
2つ目は、作業を通して「誰かの役に立っている」と感じられることです。
感謝の言葉をもらうことで、人の生活や仕事に良い影響を与えている実感が得られます。
3つ目は、工賃が支払われて銀行口座に振り込まれることです。
明細書を見ると、金銭という形で報われたことを実感し、ご褒美を考えるひとときが楽しみです。
お仕事を行うにあたり、努力していること、心がけていることを教えてください。
品質を重視し、ミスを避けることを心掛けています。
巧遅拙速という言葉がありますが、私は拙速よりも巧遅が大切だと考えています。
効率よりも正確さを優先するために、「報連相」を大切にしています。
報告・連絡・相談を適切に行うことで、情報の漏れを防ぎ、フィードバックを得られるため、ミスを未然に防ぐことができます。
これにより、業務はスムーズに進行し、やり直しや確認作業が減り、結果的に効率化が進み、時間の節約にも繋がります。
ご自身のキャリアについて、今後の展望を教えてください。
A型作業所か、大企業の特例子会社への就労を目指したいです。
私は事務職としてキャリアを構築したいと考えています。
細かい作業を丁寧に行うのが得意で、自分の強みを活かせる職種だと思っています。
なぜGIF-TECH'sに通っているのですか?
「PC作業ができ、食事提供がある」とホームページに書いてあったからです。
実際に体験してみると、MACのパソコンの使いやすさに惹かれました。
macOSは直感的なインターフェースで、誰でも快適に使える点が魅力です。
また、昼食には調理室で作られた出来たての料理が楽しめ、特に雑穀米が気に入りました。
栄養価が高く、健康に良いので、これが決め手となり、現在も通所しています。
なぜPCワークを仕事にしようと思われたのですか?
以前の作業所では軽作業が主な業務でしたが、思うように進まず、自分の得意分野が活かせていないと感じていました。そんな中、「年賀状をPCで作成する」という特命を任され、PC作業が非常に楽しく、進むごとにやりがいを感じました。この経験を通じ、PC作業の方が自分に向いていると確信し、デザインやデータ入力、編集作業に集中することで充実感を得ました。今後はPCワーク中心の仕事をしていきたいと思います。